Konaka Electronics
調査Report
小中十満寿(Thomas Konaka)
獣の行動パターン調査と対策
先ずは赤外線カメラが捕えた動画像を基に獣の行動パターンを把握した上で、
その対策システム(獣行動のSensing、捕獲含む)の検討を行う。
Since 2016.09.20〜
![]() |
■赤外線監視カメラ動画 (画面をクリックすると再生されます)
074
網の目があらいので、進入された。 2018.05.29
073
今夜も「ハクビシン」が畑に、、、 2018.05.27
072
いちご畑が「ハクビシン」に荒らされました。ドーム状の網、効果なし。 2018.05.26
071
獣害対策の柵の外は鹿の群れ 2018.03.04 2:00頃
070
南天に寄るひよどり 2018.03.03
069
生垣から侵入しようとする鹿 2018.02.28
068
鹿が稲を取り入れた田んぼに 2017.09.05
067
カメラを警戒する鹿(稲取り入れ後の田んぼ) 2017.08.31
066
鹿の群れ 2017.08.29 (動画誤って削除)
065
鹿、猫 2017.08.28
064
鹿 2017.08.26
063
鹿 2017.08.25
062
黒い小動物、 猫? 2017.08.24
061
鹿の群れ 2017.08.22
060
鹿 2017.08.21
059
鹿とタヌキ 2017.08.20
058
鹿の親子 2017.08.19
057
鹿 2017.08.17
056
タヌキ 2017.08.15
055
鹿(被害なし)2017.08.14
054
ネコ 2017.08.13
053
エサを求める鹿 2017.08.12
052
鹿の群れ 2017.08.11
051
鹿の群れ(右端) 2017.07.22
050
ハクビシン 2017.07.20
047

畑侵入は免れる.2017.07.19
046
ハクビシン 2017.07.18
045
小動物が畑へ侵入 2017.07.12
044
自宅前、畑への侵入は阻止。2017.07.11
043
有刺鉄線効果あり 2017.07.07
042

有刺鉄線効果あり 2017.07.03
041
シカ対策しても、どこからか侵入 2017.06.29
040



網を破りシカ侵入 2017.06.25
039
自宅前を歩くシカ 2017.06.24
038
自宅前にシカとキツネ? 2017.06.23
037



自宅畑・シカ侵入 2017.06.18
036
キツネ?(自宅前畑)2017.06.13
035
キツネ?(自宅前畑)2017.05.29
034
タヌキ(自宅前の畑) 2017.04.30
033
雄鹿が入り込んだ、漸く5回目にして撮影成功! 2016.12.30
032
いたち (素早い動きで形はよく分かりません) 2016.12.20
031
箱罠を見て逃げるタヌキ、餌には見向きもしない・・ 2016.11.30
030
先般捕えて放獣したタヌキが、古巣に戻ってきた 2016.11.28
029
鹿が柵の下から侵入 2016.10.20
028
ハクビシン? 2016.10.17
027
鹿の楽園 2016.10.19
026
鹿が柵の下から侵入2 2016.10.20
025
鹿の楽園2 2016.10.21
024
くつろぐ鹿 2016.10.21
023
鹿の親子 2016.10.22
022
鹿の親子 2016.10.23
021
鹿の集団 2016.10.23
020
鹿の集団 2016.10.27
019
鹿の前進後退1 2016.10.29
018
鹿の前進後退2 2016.10.31
017
けもの道 2016.11.01
016
鹿の前進後退3 2016.11.01
015
網を挟んで親子 2016.11.02
014
出られなくなった子鹿 2016.11.02
013
柿食べる雄鹿12016.11.06
012
柿食べる雄鹿2 2016.11.07
011
畑の草を食べる雄鹿 2016.11.10
010
たぬき1 2016.11.11
009
いたち 2016.11.11
008
たぬき2 2016.11.12
007
ハクビシン 2016.11.15
006
柵の外、鹿 2016.11.16
005
柵の中に入ろうとする親子鹿 2016.11.19
004
自宅前の鹿 2016.09.26
003
自宅前網の外、雄鹿 2016.10.04
002
若い雄鹿、自宅前 2016.10.07
001
自宅前に群がる鹿 2016.10.12
(c) 2012 Konaka Electronics, All Rights Reserved.